こんにちは!みかん援農参加者のゆまです🍊
「みかん収穫をするときはどんな服装?」「事前に持っていくべきものはある?」と気になりますよね。
事前に用意できれば出費も抑えられますし、当日もスムーズに作業に入れるでしょう。
今回は、実際に参加して必要だと思ったものや服装についてご紹介していきます!
農作業の時の服装は?
みかんは山の急斜面や段々畑に生えているため、動きやすい格好が必要です。
また、朝夕と日中の気温差が激しいので、温度調整するために脱ぎ着しやすいものがあると良いでしょう。
収穫スタイル
みかん収穫スタイルはこんな感じ(⬇︎)
- 帽子(みかんの葉っぱが髪の油分を奪うため)
- 手拭い(髪の毛が落ちてこないようにするため)
- マスク(手拭いで代用可)
- ヤッケ(足首部分にゴムを入れると中のズボンが出てこないので便利)
- 手袋(枝が刺さりやすいのでゴム手袋が安全)
- アームカバー(古い靴下で代用可)
- 地下足袋(もしくは滑り止め付きのスニーカー。斜面を歩くため歩きやすい靴)
- ハサミ(農家さんで用意してくれます)
- テボ(農家さんで用意してくれます)
どれもだいたいホームセンターで手に入るようなものばかりです。
選果・箱詰めスタイル
選果や箱詰めもほぼ同じスタイルですが、倉庫内で行うので泥がつかないように別の靴に履き替えます。
靴は、あまり底冷えしない厚めで動きやすいスニーカーをオススメします。
なぜなら、日が陰っている時は倉庫内が寒くなるからです。
また、みかんを温めると悪くなってしまうので暖房はつけられません😰
寒いのが苦手な人は、靴下を二重にする、足用カイロを買うなどの防寒対策をすると良いでしょう!
ということで、今回は「みかん収穫の服装や持ち物」でした!
みかん援農の体験談についてはこちらにまとめていますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
みかん援農の体験談についてはこちらにまとめていますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
コメント