いつでも捜しているよ どっかに援農あるある
交差点でも 夢の中でも
こんなとこにあるはずもないのに
奇跡がもしも起こるなら 援農あるある言いたい
新しい朝 これからの僕
言えなかった「好き」という言葉も〜
はい、ということで、援農あるある、第2回目です。
とりあえずネタが尽きるまでやります。
さて、今日の援農あるあるは、
「ラジオにめっちゃ詳しくなる」です。
これは何かと言いますと、援農参加者はわかると思いますが、
みかん農家さんたちは大抵(そうじゃないところもあるかとは思いますが)、ラジオをお供に仕事をしています。
時報の意味合いもあるとは思いますが、
静かなみかん畑に、みかんバサミの「パチッ、パチッ」って音だけが響き渡るのはなんだかちょっぴり寂しいですよね。
そんなわけで、みかん農家さんたちにとって、
そして僕ら援農参加者にとっても、
ラジオは欠かせない仕事の相棒なのです。
農家さんによって、
「ウチはABCラジオしか聞かへん」
「ウチはMBS」
「ミュージックチャンネルをずっとかけてる」
など様々と思いますが、
今日のあるあるは、「ラジオに詳しくなる」。
つまり、毎日聴いているとラジオについての色々を覚えてしまうのです。
「何曜日のこの時間はこのパーソナリティーだな」
「あ、このコーナー面白いやつや、聞かな」
「ここんとこずーっと桜の会の話ばっかりやなあ」
「ジャパネットたかたの馬場さん毎日大変やなあ」
「また阪和道渋滞してんのか」
などなど、色んなことを覚えてしまいます。
そして何よりも覚えてしまうのがそう、
CMです。
有田みかん、ドモホル◯リ◯クル、寺△心くん、過払い金、牛乳せっ✖️ん、etc。。。
気づけばシェアハウスに帰ってもCMソングを口ずさんでしまっています。
思えば朝から夕方までぶっ通しでラジオを聞くことなんて、
今までの生活ではありえなかったことです。
普段テレビやネットニュースをあまり見ない僕は、
沢尻エリカの件や、大好きなオードリー若林さんの結婚、
そして感動のアンタッチャブル10年ぶりの漫才も、
ラジオで知りました。
その他勉強になる時事ネタについての深掘りや、
リスナーさんたちの秀逸なメッセージなど、
とにかく聴いていて飽きません。
今日は金曜日。
僕のお気に入りの曜日です。
もちろんラジオ的に。
モンスターエンジンの西森さんの番組と、
兵藤さん、そして浦川さんの番組が好きだからです。
西森さんの日記の朗読のコーナーは毎回楽しみです。
ちなみに僕がお世話になっている農家さんでは
毎日ABCラジオがかかっています。
援農参加者全員に聞いたわけではないので、
果たしてあるあるなのか確認しようのないこのコーナーですが、
みんなにとってもあるあるであることを祈りつつ、、、
今回はこれで締めたいと思います。
316 571 に電話しよう!
コメント