援農パーティにおける男の役割はアタッカー枠ではなくサポート枠だった!?

やっほーい。みんなみかん摘んでる?かずまです。

収穫もそろそろ終盤戦、みかんダンジョン(みかんの収穫ともいう)の攻略にも慣れて、レベリングも好調、スキルも身につけてサクサク進んでいる援農パーティ(農家さんと呼ばれたりもする)も多いのではないでしょうか。

さて、ドラ○エ、F○等で育ってきたあなたたちなら分かると思いますが、ダンジョンを攻略する時に組むパーティのメンバー個々には役割を割り振られていることが多いです。万能役、アタッカー役、回復役、サポート役…etc.ゲームで言えば上から勇者、ムキムキのおっさん、可愛くておっぱいが大きい幼女、ニヒルなロン毛のヒョロい男って感じでしょうか。

話が脱線しかけているので戻すとして、援農パーティにもそれぞれ役割はあるわけなのですが、まずは直感でそれぞれの役割に振り分けてみます(パーティによって例外はあると思います)

農家のおじいちゃん:明らかにアタッカーではない。代表者だから勇者?でも万能でもないしおしゃべりが大好きで多分選ばれしものではない。農家によってコンテナを運べたり運べなかったりするだろう。

農家のおばぁちゃん:癒し。意外と万能型ではあるがパワーはない。休憩の時に飲み物や食べ物を良く配ってくれたりする場合が多いのでヒーラータイプな気がする。

援農女子:居るだけでいい。可愛い。ありがとう。

援農男子:この記事のターゲットであり書いてる僕もこれに当てはまる。まぁ若さというパワーはあるし身長も比較してあるのでパワー=アタッカーというイメージ。

こんな感じではないでしょうか。

しかし、実は援農男子はサポート役としてこそ本領を発揮する役職であることが最近のファミ通で発表されました。しかしこれは、ダンジョンを攻略しながら、仲間のパーティの動きを見ていると自ずと見えてくる部分でもあったのです。

【改訂版!!】みかんダンジョンはこのパーティ配分で年末を乗り切れ!!【2019】

勇者:不在。若き農家のおじいちゃんでもあるが現在はコンテナを運べなくなりジョブチェンジ。ここの枠はまさかの空席。魔王もビックリ。

アタッカー:農家のおじいちゃん。目にも止まらぬ収穫スピード、瞬く間に溜まるテボ、もはや第2の膝として存在するような脚立の捌き、体幹オバケ木登り。そう、元勇者のおじいちゃんは今はゴリゴリのアタッカー。よく見ると歴戦の傷が肌に刻まれているような気がする(草木を掻き分け進む時に出来た傷)

ヒーラー兼アタッカー:農家のおばぁちゃん。さすがは元勇者のヨメ。おじいちゃんに負けない収穫スピードを見せる。口癖は「来年はおらんかも知れん」というどう笑えばいいか分かりにくいジョーク。しかし、休憩の時には飲み物やお菓子でパーティのHPを回復する仕事もできる優秀なパーティメンバー。仕事終わりに野菜を配ったりしてダンジョン攻略後の回復までこなす。

サポーター:援農男子!!この位置!!力があるからアタッカーなわけではない!!みかんの収穫スピードを上げるためにレベルのスキルポイントをひたすら割り振ってる参加者!!農家のおやっさんには追いつけないから安心しろ!!怪我するぞ!!僕たちの一番の仕事はみかん採りではなくアタッカー陣のみかん採りを補助するところにある。コンテナを的確な数、的確な場所へ配置するスキル、脚立、木登り程ではないが身長的に難しいみかんを刈り取っておくスキル、必要個数を把握してモノラックで空コンを送り届けたり場所確保のためにこまめに入れ終わっているコンテナを移すスキル。ド○クエならこれは実質ピオリムである。全体の素早さを底上げしているのである。これに気づかずみかん!!!!木登り!!!!大収穫祭!!!!と好き勝手やっているとアタッカーのmpを消費させて空コン運搬などをさせてしまうので注意しよう。

ヒーラー:援農女子。可愛い。生まれてきてくれてありがとう。うんうん、座ってていいよ。疲れちゃうもんね。何もしなくても徐々にパーティのhpを回復していく最強の回復系僧侶。ありがとうございます。

以上が2019年版の俺調べの最強パーティ編成でございます。長々と書きましたが、農家によっても違うし、一概にこうであるとは言えませんが、一つ言えることは『全体を効率的に動かすために自分ができることを考えて動くと楽しい』でございます。

なに?女性にゴマを擦りすぎ?うるせーコンテナ運んでろ!

〜未完〜

コメント